過払い金請求を検討しよう

払い過ぎた借金には過払い金請求

過払い金の請求書

もしあなたが、5年以上に渡って借金の返済をしているならば、過払いという状態になっている可能性が高いです。 過払いは一時期大きな問題になったもので、以前に存在したグレーゾーン金利というものに大きく関係しています。

法整備によって、グレーゾーン金利が認められなくなり、さらにこれまで支払ったグレーゾーン金利の返還を求めることができるようになったのです。 貸金業界を大きく揺るがす問題にもなっていて、かなり多くの人が返還請求をできる対象になっているのです。

そして、この過払いという状況かどうかを判断するひとつの目安として考えられるのが、5年以上の支払いというのがポイントになってきます。 すでに借金を返済し終えている人もいることから、過払いにもかかわらずに放置してそのまま時効を迎えてしまうということも多々あるのです。

ちなみに、過払い金の返還請求には時効があって、10年経ってしまうと請求ができなくなってしまうので、少しでも可能性があるのならば、自分が過払いかどうなのかをしっかりと調べてみてください。

法律事務所に依頼した方がスピーディー

実際の過払い金請求についてですが、専門家に頼って請求を行う方法と、個人で請求を行う方法があります。 個人で請求を行い返還してもらうことができれば、余計な費用を使わず支払いすぎた分を返還してもらうことができますが、悲しいことに個人で行う返還請求を軽視する動きがあるのも事実で、各種取引を全て自分で行わなければならないので、かなりの手間がかかることもあるのです。

反面、専門家に頼る方法の場合は、過払い問題に精通した弁護士などに依頼することで、迅速かつスピーディーに請求を行うことができるのです。 正しい方法によって、請求を進めていけば回収できる可能性は決して低くないので、本格的な返還請求をするなら専門家へ依頼するのが無難ではないでしょうか。

まずは、自分が過払いをしているのかをしっかり把握する必要があるので、法律事務所のホームページにある情報を頼りに調べてみてはいかがでしょう。

自分で先に利息の計算をしておく

消費者金融でのキャッシングで気をつけなければならないのが、利息の金額です。 利息は借入額に追加されるので、あらかじめ利息を計算して具体的な金額を把握しておくことが、期限内での確実な返済につながります。

利息の計算方法は、難しくありません。 まず、借入の残高金と実質年率を掛け算した数値を出しておきます。 次に、掛け算で出た先の数値に対し、1年を365日、うるう年である場合は366日として、割り算を行います。 割り算で出た数値に返済日までの日数を掛け算した数値が利息となります。

分割で返済するのであれば、毎月の支払いごとに利息の計算方法を実行してください。 ちなみに分割には2種類あり、「元金均等方式」と「元利均等方式」とがあります。 元金均等方式とは、元金を返済回数分で割り、それに利息分を加えた金額を月々返済する方法です。 利息は元金の残高に月々つくことになりますから、月々の返済金額は徐々に減っていくことになります。

元利均等方式とは月々の返済金額が一定となるように元金と利息を合計して算出してしまう方法です。 返済金額が固定されますからわかりやすいと言えますが、最終的に支払う利息金額は元金均等方式に比べると多くなります。 各キャッシング会社によって元金均等方式と元利均等方式のどちらを採用しているのかは異なりますから、事前に確認してみるとよいでしょう。

また、借入金の返済は、月々の支払い時期や金額の増減を調整することができます。 あらかじめキャッシング会社に連絡をして相談すれば、よりスムーズに返済をすることも可能です。 利息の計算結果を参考にし、返済の調整を上手く行えば、当初の予定よりも利息の支払い額を減らすことも可能です。